クルーズの旅での楽しみの一つは食事です。
特に大型クルーズはいつでもどこかのレストランが開いているという感じで24時間好きな時に食べられるというのが良いんですね。
おかげで船に乗っている間はひたすら食べているという感じです。その為クルーズから帰ってくると確実に太っていますです。普段の倍くらいはつい食べちゃいますね。
まず朝ご飯です。どこのレストランでも食べれることは出来ますが、4階のレストランだけはスイートルーム専用となっていて一番安い部屋の私は入れませんでした。
朝ご飯は基本的にビュッフェです。3階のレストランではメニューからオーダーすることも出来ましたが、来るのに結構時間がかかるのでほとんどの人は自分で取りに行っていました。
でもオーダーのメニューにはエッグベネディクトなどあってとっても美味しそうだったので一度は食べようと思っていたのですが、結局面倒くさくって一度も注文しませんでした。
朝はこんな感じですね。
ここには写っていないですが、これを食べたあとに果物やデザートなども食べました。
私は普段比較的小食なのですが、何でも食べられると思うとつい取ってしまって朝からお腹が満腹状態でした。
そういえばコーヒーや水はいつでも飲めるのですが、ジュース類にかんしては朝だけしかありませんでした。
次にお昼ですが、意外とお昼は船内で食べなかったです。寄港地の時は外で食べたのと、一度有料レストランで食べたので、一番食べた回数が少ないです。
10階のリドレストランはビュッフェ形式で比較的朝食に近かったですが、それにパスタやピザ、ハンバーグ、ムール貝など品数が増えたという感じでしょうか。うちの部屋からリドレストランが近かったものでお昼は10階が多かったです。一度だけ3階のマルコポーロというレストランで食べましたが、この時はオーダー式でした。ディナーの簡易版という感じのメニューでしたが、ちょっとしょぼいかなという料理でした。でも美味しくいただきましたよ。
リドレストランのお昼はこんな感じでした。
3階のマルコポーロで食べた料理はこんな感じです。
ランチでもフルコースだったので、食べ終わるまでたっぷり2時間近くかかりました。
個人的には10階にあったハンバーガースタンドの、ハンバーガーのハンバーグだけと、ホットドックのウインナーだけを食べるのが結構好きでした。意外とこの二つがとってもジューシーでお気に入りでした。
3時半からはティタイムで軽いサンドイッチとかクッキーとかケーキが食べられましたが、これは写真撮るの忘れました。(^_^;)
さていよいよメインのディナーです。
ディナーは10階は相変わらずビュッフェ形式でしたが、私はディナーに命をかけていましたので、一度も行かずじまいでした。
ティナーは10階以外はレストランも座るテーブルも指定されていました。また食べる時間も指定されていたので、これが嫌な人は10階で食事されていました。
ディナーはメニューからのオーダー式で、前菜から始まり、スープ、メイン一皿目、メイン二皿目、サラダ、チーズ、デザートから選ぶ形式になっていました。
ただこれから必ず選ぶ必要がなく、食べたくないと思ったらパスも出来ました。逆にメインに食べたいものがいっぱいあったら全部注文しても良いシステムになっていましたので、選ぶのに結構苦労しましたです。
メニューはこんな感じです。
それじゃ、食べた料理の一部を紹介させていただきますです。
一応イタリアン料理なので、そこそこ綺麗に盛り付けられていました。
毎回こういう料理を3品から4品食べていました。そりゃ確実に太るはずです。
個人的にお肉が好きなので肉系がメインでしたね。
それとパスタとかリゾットかもよく食べていました。
味は好みがあるので美味しいとは断言出来ませんが、少なくとも私はすべて完食しましたです。
一日だけフォーマルデーがあってその時は、そこそこのごちそうが出ましたが圧巻はこのステーキでした。
かなり分厚いお肉にたっぷりかかったソース。美味しくいただきました。(^^)/
ただレストランでとっても残念だった事は、新造船でスタッフに新人が多かったせいか、注文ミスが多かったことと、出てくるまでかなり時間がかかったこと。
うちの隣のテーブルなんて、ある日待っても待ってもメインが出てこなくって、何度もスタッフに文句を言ったのですが結局最後まで出てこなくって、次の日からレストランに来られなくなりました。個人的には乗っているお客さんの数に比べてスタッフが異常に少なかったので、厨房も大混乱だったと思うのですが、これが一番残念なことでした。
あと夜には夜食タイムがあったそうなのですが、よい子の私は遅くまで起きていなかったので結局一度も食べずじまいでした。
最後に有料レストランに一度だけ行ったので、それのご紹介です。
行ったのは「炎」という鉄板焼き屋さん。アメリカにあるベニハナスタイルの焼く時に色々とパフォーマンスを見せてくれるお店です。
クルーズ船の有料レストランなのでとっても高いかなと思ったのですが、1人30ドルから35ドル程度と比較的リーズナブルな値段でした。
シェフが色々とパフォーマンスをしながら焼いてくれるので、子供達に大受けでした。
なんだか、これを見るだけでも随分得したような気分になりましたよ。
焼きめしを造っているのですが、何故か猫になっていました。(笑)
鮮やかな手つきでどんどん焼いていきます。
まずは焼きめしと味噌汁と野菜炒め。
さすがに美味しかったです。
私が注文したメインの焼き肉です。
奥さんが注文したホタテと合鴨のステーキです。
ハートのけっちゃっぷがかわいいですね。
デザートはバナナの天ぷらでした。
2時間たっぷり堪能させてもらって楽しかったです。
と言うことで船での食事のご紹介でした。
コスタは料理がうまくないという事を時々聞きますが、個人的には結構気に入っています。
割と本格的なイタリア料理が食べられると思っていますが、味覚だけは個人差がありますのでこれだけは断言出来ませんが、私は好きです。
料理のおかげで来年もコスタに乗ることをしっかり決めて、既に予約までしてしまいました。
と言うことで次回は船のエンターテインメントの話でコスタベネチアは最後にしようかな。
コメント