オーシャンドリーム号

スポンサーリンク
船での生活

84日目:操舵室を見学したぞ

2016年11月10日(木)気がつけば船を下船するまで後3週間を切った。いよいよラストスパートというのに相変わらず私はのんびりムード。今日の朝は何故か目覚めもよく起きれた。昨日あんなにトランプ騒動で気持ちが右往左往していたはずなのに朝起きた...
トラブル

71日目:暴風雨の真ん中で

2016年10月28日(金)朝起きたら船が大きく揺れている。波がとても高いし、大雨が降っている。テーブルの上に乗せていたものが、全部床に落ちてそこら中に散らばっている。目覚まし時計は仰向けになって電池が外れてしまうほど揺れが凄かった。なんだ...
概要

ピースボートのクルーとスタッフ

ピースボートには毎回1000人前後の乗客が乗っているのだけれど、当然それ以外に乗務員が400人ほど乗っている。彼等がいるから、船は運航されるし、毎日の部屋の掃除や食事の支度をしてくれるので乗客は安心して旅ができる。彼らは一般的にクルーと呼ば...
トラブル

ピースボートでどんなトラブルがあるの?

海外旅行の行くと、多少トラブルがつきものですよね。先日オーストラリアのケアンズに旅行した時も、夜中に火災報知器が作動して避難騒ぎになってびっくりしましたが、ピースボートでの船旅でもこういう事は起こります。まず代表的ななのは施設関係のトラブル...
船での生活

ピースボートの船上生活を楽しむためのツール

ピースボートは寄港地以外の時はずっと海の上で、船の航海のうち3分の2はそういう生活が続きます。なので、今回はそんな船での一日を少し書いてみようと思います。船にいる時は比較的自由です。何時に寝て、何時に起きるのも自由です。食事時間もある程度決...
船での生活

1日目:いよいよピースボートの出港だ!!

2016年8月19日(金)夏の残暑の中、ポートライナーを降りてから船着き場まで急いでいた。今日は長年の夢だったピースボートで地球一周をする出港の日。この10年間じっくり計画した事が、やっと実現して待望の出港の日が来た。私がピースボートに申し...
概要

ピースボートにはどんな設備があるの?

ピースボートはほぼ四十歳になる老朽船ですが一応クルーズ船なのでそれなりの設備はあります。まずはレストランです。船で一番の楽しみは食事なのでレストランはとても大事です。ピースボートにはレストランが基本的に4階と9階の三ヶ所ありますがレストラン...
概要

ピースボートの客室はこんな感じ

最初にお断りしておきますが、以下の写真は基本的にピースボートの船内見学会の時に撮ったものです。本来の部屋の様子を撮ればよかったのですが、荷物は散乱しているし洗濯物は干しているしという状態なので、あまりお見せ出来る状態ではありませんので。(^...
概要

ピースボートってどんな船なの?

ピースボートって船の名前と思われているかもしれませんが、実はピースボートと云うNGO団体が企画して地球一周している船が通称ピースボート呼ばれている船なんです。だから船はいつも同じ船とは限らないですが、2017年現在オーシャンドリーム号という...
概要

ピースボートってあまり評判よくないけど大丈夫?

なんだかんだと言っても、現状では船での世界一周はピースボートしかないという結論なんですね。(ごめん飛鳥二号の復活が決定しましたが費用が高いということで除外してます。)こう書くと、ボロ船で左翼思想に洗脳されるって噂を聞いたことがあるから、絶対...
スポンサーリンク